こんにちは、ネコトモです(=^・・^=)
先日中古住宅の引き渡しが完了しました!
このままで住めなくもないのですが、現況引き渡しという事で掃除もしてない状態。
さすがにちょっと私的には厳しいので、少しリフォームをお願いする事にしました。
見積りを出してもらって、そこから削って削って最低限のリフォームをお願いしました。
今日はその内容を公開していきます。
リフォーム内容と費用
①ハウスクリーニング
家全体を綺麗にしてもらいます。
水回りはもちろん、窓のサッシの辺りは結露するのか結構汚れていたので綺麗にしてもらいたいです。窓も全部洗うんだそうです。
費用 →→→ 125,000円
②トイレ交換
トイレは1Fと2Fにありますが、どちらも新しくすることにしました。
やっぱりトイレはかなり綺麗じゃないと中古はムリーです。
費用 →→→ 250,000円
トイレ処分費 → 56,000円
③トイレと浴室のクロス、クッションフロア張替え
トイレも新しくするし、壁や床も綺麗じゃないとムリです。
浴室は洗面台を撤去して、洗面台の変わりに犬猫を洗えるようにドックバスを置きます!
なので、壁紙と床も張替えてそこでトリミング出来るようにしますよ♪
費用 →→→ 96,000円
④玄関周辺のクロス張替え
階段とかは自分でクロス張替えするの大変そうだったので、ここだけはお願いする事にしました。
床は自分で頑張ります。後の部屋は自分で頑張るぞ!
築30年の家の巾木って凄いダサいので取りたかったんですが、リフォーム会社ってそういうの凄い嫌がるんですよね。なので、巾木は後から自分で白いペンキ塗ろうかな。
費用 →→→ 100,000円
⑤エアコン取付
洗面所でトリミング出来るようにしたいので、エアコンを取り付ける事にしました。
穴開けたりしなきゃいけないので結構大変かも。
費用(エアコン込) →→→ 120,000円
部屋のエアコン交換
もう一部屋、古いエアコンが付いているので変えることにしました。
予算抑えたかったけど、電気屋さんで見るより見積りが安かったのでもうお願いする事にした。
費用(工事費込)→→→ 86,000円
あれ?工事費入れたらそんなに安くないかも~。電気屋って工事費込価格だよね?
やられたなー。
⑥玄関鍵穴交換
鍵穴はね、交換しなくっちゃ。
費用 →→→ 38,000円
⑦ドッグバス取付
費用(洗面台処分費込)→→→ 28,000円
え、高くない?自分でやれそうなのに。
⑧細々した下駄箱とかの処分費
30,000円
実際の合計 約98万!
しかも税別だった~から税込み108万!!
こうやってまとめてみると、高いですね!!
でももう今更なのでこのままお願いしますけどね。
これでもたくさんやりたい事削って最低限にしましたから。
リフォーム会社は不動産屋の紹介なんですよ。
いろんな所に見積りお願いするのも時間かかるし、そもそも引き渡しが遅いからもう早く進めたかったんでね。
でも次はここに頼まないかも。
まだ実際に作業見てないですけどこれで仕事が雑だったら怒っちゃいますね!
自分で購入するもの
まだまだお金はかかります。
ドッグバスは 10万しました~。(いつか商売道具になればいいのですが)
洗濯機 買う予定の物はAQUAのドラム式 12万くらいかな。
あとカーテンは必ず必要だし。
表札は、取りあえずシールとかでいい?
あと欲しいのはキッチンに無印のステンレスユニットシェルフ。
これ結構お値段しそうですよね。
まだまだお金かかります~。
これからやりたい事
その他は自分でDIYしていくんですけども。
取りあえずキッチン、リビング、寝室は壁紙と床を貼り替えたい。
床は置くだけのやつにしようかなー。クッションフロア貼っちゃったらもう最後だもんね。
玄関も一昔前のタイルだから今時のシート貼りたい。
和室を洋室にする計画もあったんですけど。
見積りしたら60万くらいだったんでやめました。
自分で出来る限りやっていって、そこをトリミングルームにしていきたいんです。
完成したら開業かしら(笑)
DIYが落ち着いたら、新たに猫ちゃんお迎えしたいです♡
その為に家買ったんですから!
DIYとかもね、せっかくなんでインスタとかで発信できたらいいなと思っております。
まとめ
今日は築30年の中古住宅で最低限のリフォームをしたらいくらかかるかお伝えしました。
リフォームする内容で全然変わりますけど、100万は最低かかりますね。
お風呂をユニットバスにもしたかったんですが、80万くらいは見ておいた方がいいです。
後はエコキュートが使えるのか~?
下水道工事もそのうちしないといけなかったり、ほんと家ってお金かかりますね。
それはもう稼ぐしかない!
稼ぐ事ももっと本格的に考えていかなきゃいけません。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント