こんにちはネコトモです(=^・・^=)
私は現在実家暮らし4年目なのですが、ペットも増え子供も手が離れてきた事もあり引っ越しを考えています。
実家を建て直すのが一番コスパいいのですが、母の許可が出ないのでこれはナシ・・・( ´∀` )
ペットがたくさんいるので、賃貸は難しそう・・・という事で家の購入を考え始めたのですが、どうせ家を買うならサロンも出来るようなお家にしたい!と思うようになりました。
しかし、現実は厳しい~、今日はそんな理想と現実についてお話していきたいと思います!
探している家の条件
条件1、価格
やはり、予算以内じゃないと買えません。
私が住んでいる町の中心部は、中古でめちゃ古い物件でも2,000万以上するので絶対買えません。
なので中心部から外れた山の方で、出来れば1,000万前半の家を探していました。
条件2、用途地域
いつか家で小さくサロンを始められたらいいな、と一応サロンでもいけそうな家を探しています。
そこで動物取扱業をするのに用途地域は重要です。
こんな感じでペットサロンが出来る土地は決められています。
ですが商業地域などは価格が高く、店舗借りるのも月10万はします。
調べてみると、住宅街の普通の家でトリミングサロンを開いている方も結構いらっしゃったので、意外と他の用途地域でもいけるのかも!?
少し諦め気味な所ですが、もしかしたらいけるかもという土地も検討しています。
条件3、猫を数匹飼えて、わんこと庭で遊べる家
戸建を選んだ理由は、たくさんのペットと暮らすため!
猫って不動産屋から嫌がられるんですね~。
1匹ならまだしも2匹となるとアウトらしいです‼現在猫は1匹しか飼っていませんが、もう1匹飼いたいので猫の為に家を買います!(笑)
私的には猫より犬の方がうるさいし、犬だってドアガリガリするし大変だと思うんですけどね。
マンションだとペットの頭数に制限がある所が多いですが、戸建はその点自由なのがいいですね。
不動産屋に不信感を持った瞬間
私の担当をしてくれていた方は私より10歳ほど上の女性の方でした。
最初にイラっとしたのは、複数の物件資料を見ながら、私は違う物件がいいと言っていたのに、とある一つの物件を押し進めてきた時。
お客さんの意見無視する?この時初めてちょっとあれ?と思いました。
そしてそのごり押し物件を見に行くことになり、確かに家は軽量鉄骨でしっかりしていて設備もいいのにその割には価格が安い。
いつか売りに出すことになっても、この家ならまだ築20年だし買い手があるからと言われ、この営業さんは私の事を考えてくれているんだと思っていました。
私もだんだんこの物件が気に入ってきましたが、他にもこの物件を検討している方がいるからとせかされ始めます。
不動産営業あるあるですかね?せかされながらも、私なりに冷静に考えながら進めていました。
突然LINEで

買い付けしますか?
他に検討されている方がいらっしゃるので急いで進めています。
と連絡が来ました。
中古住宅を購入するのは初めてなので「買い付けってなに?」状態です。
この時はそんな事も聞けず、自分で調べて返信。
買い付けは、売主へ買う意思を示すもの。ローンの事前審査が通ってる事が前提。まだ契約では無いので最悪キャンセル出来る(私調べ)

そうですね、お願いします。

急ぎ足で進めているので明日職場までお伺いしたいのですが。

休憩取れるかも分からないし、帰りは皆さんと一緒に帰るので・・・

ではお仕事何時に終わりますか?
こんな感じでせかされ、結局仕事終わりに買い付けの書類にサインしました。
この時は契約じゃないしまだいいかと思っていました。
その後

融資を受ける予定の銀行担当者様と一度お話された方がいいと思いますので
〇月〇日にいかがでしょうか?
そうだなー、話だけ聞いとくか、と不動産屋へ行って、銀行の営業さんに色々説明受けていたら、流れで本審査までいきました(笑)
私はこの銀行でローン組みたいと思っていたからいいのだけど、説明受けるだけじゃなかったの??
と、だんだん不信感が強まっていきます。
家の購入の流れが全く分からないし、聞かないと教えてくれない、というか聞いても的外れな回答で全然なにもわからなーい!

一生に一度あるかないかの買い物なので、
家の購入の流れをもう少し丁寧に説明して欲しい

申し訳ございません明日資料が届きますので、それからになります。
というような事を言われ、こちらの要望は基本無視。

売主様から決済日を決めたいと連絡が来ています。
お休みの日を教えていただけますか?

売主さまから、ガス会社はこのまま○○ガスで契約するかと連絡がありました
など、LINEがきましたが、だから決済って何?状態、ガスの事もそんないきなり投げられても解約した場合メーターなど返却するのかも分からないので、質問しても私の質問には回答せず

〇月〇日10:00~契約となりますので
弊社事務所でお待ちしております。
私が不安に思っている事も、契約までに町内会などの情報も知りたいなど言っているのに全て無視!(笑)それで契約日まで通そうとしたので、もう完全に不信感でいっぱいになりました!
やめた理由と判断のきめて
営業さんに不満はあっても家自体はとても良かった、そしてこの価格はなかなか無いので、家の購入を辞めるのは悩みました。しかし、
・1,000万の借金を抱える訳で、こんなモヤモヤした状態で家を買いたくない。
・あの家を買うにしても、あの営業さんから買いたくない。
・私は家を買うのにご近所付き合いなどが一番気がかりなのに、そこの不安が解決されていない
・2.3軒隣にとある政党のポスター貼ってる家があり、とっっっても気になる。
・家は気に入ってるが、環境がやっぱり気になる(ちょろっと内見しただけで、自治会やごみ出しなど何も聞けてない、聞いても教えてくれない)
とまだまだ不安な事がたくさんある事に気づき、冷静になって契約するのは一旦やめようと決断しました。
契約日前日に、やはりまだ不安な状態で契約できないから契約日を延期出来ないかと連絡をしました。
その時の返事が、こちらに寄り添った返事ではなく、もう完全にそちら側の事しか考えていないという態度だったので、それならもう契約をキャンセルしますと伝えました。
最初は物腰柔らかいいい人だと思って信用していたのに、とても残念でした。
契約さえしちゃえばいいや、契約までもっていかなくちゃ、みたいなのが許せません。
私が不安に思っている事を少しでも解消しようとしてくれていたら、逆に契約しちゃっていたかもしれないのに。もったいないですよね(笑)
そのやり方で十数年営業やってきたのかしら?不思議でたまりません。
やめてよかったこと
正直キャンセルしてめちゃくちゃほっっっっっとしました💗
なんか、ラスボスに勝ったような気持になりました。(笑)
本当に冷静に考えられて自分偉い!
もう一度一から本当に戸建がいいのかなど含めて検討していこうと思っています。
引っ越しはそろそろしないといけないので、別の不動産屋の来店予約もしちゃいました。
最後まで納得できるお家を選びたいと思います。
最後に
物件探しは、賃貸でも結構営業から焦らされる場面があると思います。
でも住む所って自分が安心できるはずの大事な場所ですから、雑に進めてくる営業は注意した方がいいと思いました。
焦らず、自分が納得して安心して契約出来る物件に出会えるといいですよね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
私がいつも見ているのはSUUMO↓↓↓
コメント